フラメンコは人生だ!!フラメンコと人生はリンクする
- AURORA
- 2020年9月3日
- 読了時間: 3分
フラメンコは人生だ!!
フラメンコと人生はリンクする

私が大好きなフラメンコダンサー、
ファルキート樣。
ファルキートが
インタビューで
「アナタにとってフラメンコとは?」
の質問に
「フラメンコは人生だ」
と答えていたのを
読んだことがあります。
情熱大陸的な質問に
ファルキートが
ずばり
「フラメンコは人生だ」と言うのは
本当にカッコイイし
しっくりきました~
(ファンだからね)

ファルキート樣じゃなくても
フラメンコへの姿勢というのは
その人の「生き方」そのものに
リンクしていうように感じます。
その人が
どんな「生き方」を選択しているのかが
否応ナシに現れる・・・・
例えば

フラメンコ教室に
友達と待ち合わせして通っている女性。
フラメンコを始めるのも
友達のお誘いで連れられて
体験レッスンを受けて
友達と一緒に
フラメンコを習う女性。
そんな女性をみると
学生時代から
仲の良いお友達をみつけて
一緒に過ごすことを
楽しんでいたんだろうな~
そう思う。
オトナになっても
そんなに基本の性格・性質は変わらない。

そして
誘う側の女性というのは
情報通で楽しいことを誰かと共有したい、
楽しいことをお友達に紹介していることを
苦に思わない
優しくて世話好きな長女タイプなのかな~
なんて思う。
もちろん
学生時代からそうなんだろうな~

あとは
学級委員長や生徒会長なんかができちゃう
優等生タイプな女性は
なんとなくリーダーっぽくなっていくし
自身もそんな役割を進んでやってくれたりする。
あとは
一匹狼のカッコイイ系の女性。
スピリチャル系の不思議情報を沢山持っている
スピリアル女子も
学生時代から占いが好きだったりして。
海外のことに興味や関心をむける女性。
オシャレに全勢力を注いでいる最先端系な女性。
いろんな女性がいて
いろんな「生き方」があるけれど。
フラメンコへの取り組み方が
その方の人生観
そのものを表している。

生徒さんに
「先生は占い師みたいに、なんでもわかっちゃいますね」
みたいなことを言われるけれど
そんなに人って
取り繕えないから
でちゃってる。

<真実は自分の中にある>
フラメンコを12年やってきて
いろんな経験をしました。
人生の宿題を
後回しにしていた宿題を
やっているような
そんな風に思います。
好きな事に夢中になること
一生懸命になること
とにかく頑張ってみること
諦めないこと
楽しむこと
悲しむこと
本気で何かを求めて裏切られること
絶望すること
希望しかないと自分で証明すること

私が人生でやりたいことは
<人生は希望でしかないと自分で証明すること>
そういう根底にある
私の人生観を
フラメンコで表現したい
大げさかもしれないけれど
そんな風に
私は取り組んでいます。
フラメンコも人生も・・・
フラメンコは人生だ!!

Comentarios